コーチング 【コーチング】プロ野球選手を育てた!子供のやる気を引き出す試合後にするべき5つの質問 実は子供の考える力や問題解決能力を磨いていくための質問があります。 それは5W1Hを意識した質問をすることです。なぜなら試合が終わってすぐに振り返ることで、次に向かってどうしていったら良いのかを考えて取り組むことができるようになるからです。 2022.05.17 コーチング
野球 【育成】子供が集中できない原因と改善方法!親・指導者が環境を壊しているかも! 色々な理由があるとは思いますが、試合をしているのに試合に集中できない子供たちがたくさんいます。試合に集中できない状況だとできることもできないと思うのですが…どんなことで子供たちが集中できていないのかを考えていこうと思います。 2022.05.08 野球
コーチング 【野球界の課題】引退後に知る『練習時間長い』など指導体制からみる3つの問題点! 野球って練習時間が長いイメージがありませんか?高校生の時って休日でも朝から夕方まで練習or練習試合をするのが当たり前ではなかったですか?なのに・・・サッカー部やバスケ部は午前か午後だけ!しかも空いた時間で遊びに行ったり、バイトしたりしてる!みたいな。 2022.04.30 コーチング強いチームを作る野球
コーチング 【コーチング】元教員が伝える教育現場の課題!お子さんの学校は考える力がつきますか? 現在、ありがたいことに数名の選手の方にコーチングをさせていただいています。そこから野球界の課題だけでなく、日本の教育の課題が見えてきました。教育というのは、その国の指針を示すものとも言えると思います。そう考えたら少し不安になるのは私だけでしょうか? 2022.04.26 コーチング野球
野球 【コーチング】未来ある中学生が…試合に出られない・怒られるなんて 現在、オンラインでスポーツコーチングをさせてもらっている中学2年生がいます。 話を聞いている中で、中学野球の現状が少しずつ見えてきたような気がします。 私が中学生の頃とはかなり変わっていて、かなり衝撃的でした・・・ 2022.04.21 野球
コーチング 【コーチング】学童野球の指導者の実態!勝利至上主義からの脱却はいつになるのか 現在、コーチングをしている選手の中に小学校高学年と低学年の兄弟がいます。その兄弟と話をしていく中で、今の学童野球の問題点が見えてきました。中学校・高校でも野球を選んでくれる子供が1人でも増えるように改善されいていくと良いなと思います。 2022.04.14 コーチング野球