捕手として球団初の高卒開幕スタメンの可能性があるとまで言われている、大阪桐蔭高校出身の松尾汐恩選手について考えていきたいと思います。
松尾選手は、とても将来性のある選手ということに間違いありません。
将来的にDeNAを背負って立っていく存在です。
そんな松尾選手の一年目はどのような成績になるのかを予想していきます。
開幕はどうなる?
開幕スタメンというのも話題性としては十分あり得ると思います。
去年のロッテの松川選手のように早い段階で自信をつけてもらいですし、一軍の雰囲気というのを感じることは1年間の過ごし方にも大きな影響を与えると思います。
三浦監督の進退のかかるシーズンでもある
DeNAはスタートダッシュに失敗しています。
三浦政権が3年目ということで監督としてもそろそろ結果も欲しいところなので、交流戦までがとても重要となります。
理想としては松尾選手を使いながら育てていきたいところかもしれませんが、そうもいかない状況になると思います。
嶺井選手がソフトバンクに移籍したとはいえ、戸柱選手や伊藤光選手や首脳陣からの期待もある山本選手などが競争しています。
松尾選手が良い捕手であることには間違いありませんが、いきなりプロの世界でレギュラーになることは簡単なことではありません。
ポジション的にも、ピッチャーとのコミュケーションが重要なので苦労すると思います。
1軍での試合数は〇〇試合
シーズンで10試合ほどの出場で5試合先発マスクと予想します。
チームがどの順位にいるかで大きく変わってくる部分かとは思いますが、プロでの1年間を経験するためにも2軍でたくさん試合に出るのではないでしょうか。
1軍に帯同しながら、2軍での試合に出られる時は2軍での試合に出場なんてこともありそうです。
捕手経験が長いわけではないので、少しでも経験していろんなことを吸収していってほしいですね。
三浦政権が長期化した時に、軸ととなってほしい選手であることに間違いありません。
どんな選手に育っていくか楽しみです!

