【社会人野球】2022年都市対抗野球の優勝候補を大胆予想!大会は7月18日開幕!

野球
スポンサーリンク

都市対抗野球が夏に帰ってきました!
3年振りの夏開催となる今大会を優勝するのはどこのチームとなるのか?
予想していきたいと思います。
あくまで個人の意見なので「このチームがなんでいないの?」などあるかもしれませんが、ご了承ください!

スポンサーリンク

咋年度優勝は東京ガス(Aブロック)

前回大会は東京ガスの優勝で幕を閉じました。
臼井投手を中心にチーム一丸となって戦っている姿が印象的でしたね!

今年も主将の笹川選手やベテラン地引選手などを中心に、競り合いに強い印象があります。
今年も期待です!!

ちなみに今回の組み合わせは以下のようになっています。

JR東日本(Aブロック)

Aブロックに入っているJR東日本は初戦から強豪の大阪ガスとの対戦となりました。
大阪ガスの先発はドラフト上位指名間違いなしと言われている河野投手だと予想されます。

先制されるとやや苦しい展開になりそうな予感もしますが、JR東日本が序盤で主導権を握ることができれば強力な投手陣で守り切ることができると思います。
初戦を乗り切っても強豪との戦いが続きますが、投手力で上位進出してくれるはずです!

トヨタ自動車(Bブロック)

毎年優勝候補に上がってくるほど、戦力が充実しているのがトヨタ自動車です。
ベテラン佐竹投手は予選では打ち込まれる場面もありましたが、本戦までには調整してくると思います。
社会人野球の顔とも言える選手なので楽しみですね。

大阪桐蔭→慶應義塾大学出身の福井捕手が加入したことでも話題になりましたね。
東京ドームでぷレーしている姿をみてみたい選手です!

NTT東日本(Cブロック)

元プロ野球選手で中日や巨人で活躍した井端弘和コーチが指導に当たっています。
だからというわけではないですが、今までも強力なチームだったNTT東日本にとっては1番の補強になっているかもしれません。
打線では、火ノ浦選手や向山選手など信頼のおけるバッターがいるのも強みです。
投手陣にも片山投手や寺嶋投手などの若いフレッシュな投手もいるので、どういったピッチングをしてくれるのか楽しみです。

東芝(Dブロック)

最後は2年ぶりの出場となる東芝です。
前回大会は、西関東予選で敗退となり悔しい思いをしています。
その思いを持った選手が多く残る東芝には期待大です。

吉村・善の二枚看板に加えて、左殺しの福本、智辯学園から入った西村など様々なタイプの投手がいます。
野手陣は経験豊富な選手も多く、打線の軸には30代の選手が並んでいて、大舞台でも自分の実力を発揮できる選手が多いのが特徴です。
西関東予選でも接戦をモノにしてきていることもあり、試合巧者という印象です。

まとめ

大会が始まってみないと結果はどうなるかわかりませんが、現時点での優勝候補は上記のチームかなと思います。
今大会ではロキテクノ富山が初出場ということで、ロキテクノがJFE西日本に対してどのような戦いを見せてくれるのかも楽しみなところです。

他にも高校野球の優勝予想もしています。
興味があれば、読んでください。

【高校野球】どこよりも早い!2022年夏の甲子園出場47都道府県49校を大胆予想!
2022年の夏の甲子園出場校を予想します。沖縄県大会が6月に始まり、最後の出場校は7月末に決まります。夏の大会が楽しみで待ちきれない人のために、47都道府県49校を大胆予想します!皆さんも自分の予想と共にお楽しみください!
【高校野球】どこよりも早い!2022年夏の甲子園優勝予想!大阪桐蔭の春夏連覇は?
どこよりも早く、2022年夏の甲子園大会優勝予想をしていきます。大阪桐蔭の春夏連覇を阻むチームは現れてくるのか、楽しみです!一発勝負のトーナメントなので、何が起きるのかがわかりないところがファンからはたまらなく面白いところですね。
タイトルとURLをコピーしました