
守備が上手くなりたいけど、何をしたら良いのかわからない!

ライバルに差をつけたい!

守備力アップに繋がるアイテムを紹介するよ!
バッティングは良いんだけど守備が…今のままではスタメンで出られない。
まずは守備でチャンスを掴みたい!
そんな人にオススメのアイテムを紹介します。
①リアクションボール
リアクションボールってなんや??
って感じですよね。
でも一度は見たことがあると思います!
いろんな方向に跳ねる可能性のあるボールです。
こんな感じのボールです
どうしてこのボールが良いかというと、凹凸があるのでどの方向に跳ねるかわからないからです。
グラウンドでプレーしていると、いつイレギュラーするかわからないですよね。
どんなイレギュラーにも対応できる守備を身につけるために、遊び感覚でリアクションボールで練習しましょう!
②バウンドキャッチトレーナー
2つ目もイレギュラーにも対応できる守備です。
イレギュラーってそんなに起きることじゃないし…と思うのではなく、
『イレギュラーにも対応できる状態で待つこと』というのが大切です。
その姿勢を作る練習ができるのがバウンドキャッチトレーナーです。
ボールが跳ねたりして、いつも焦ってしまう人にはオススメです。
③トレーニンググラブ
守備を上手くするならこのアイテムは必須ですよね。
それはトレーニンググラブです。
通常のグラブよりも小さく、捕球するためには技術が必要となります。
ボールを怖がってしまって、網で捕るクセのついて閉まっている人もいると思います。
芯で捕る習慣をつけるためにもとても良いアイテムです。
慣れている人なら、試合でも使っている人もいるくらいです。
試合で使っているのをみるだけで、この人上手そうだな!と思ってしまいます。
④フィールディングネット
最近壁当てできる公園や場所がめっきり減りましたよね。
環境が昔と変わってしまったからこそ、必要なのがこのアイテム!
遊びながら壁当てしていると、いろんな発想が浮かんできます。
守備の形って多い方が良いですもんね。
どんな体勢でも捕れて、どんな体勢からでも投げられる。
そんな選手になれたら最強ですよね!!
⑤ラダー
内野守備が上手い選手というのは、足の動きが滑らかですよね。
そういう選手も最初から守備が良かったわけではありません。
実はラダーを使って、地道な練習をしているのです。
プロ野球選手でもやっているくらいですしね。
ラダーを買ったは良いものの、どんなメニューをやったら良いかわからないという人もいるかと思います。
そんな時は、YouTube で「ラダー トレーニング 野球」とでも検索してみてください。
どんなことをやっても成長につながると思います!
まとめ
試合で活躍できるように守備を磨いていきましょう!
今回紹介した5つの中で興味を持てたものからスタートしていけば良いと思います。
すぐに上手くなるということはありません。
毎日コツコツとやっていきましょう!
守備関する記事を他にも書いています。
興味があれば、読んでください。
