【高校野球】どこよりも早い!2022年夏の甲子園出場47都道府県49校を大胆予想!

野球
スポンサーリンク

2022年の夏の甲子園出場校を予想します。
沖縄県大会が6月に始まり、最後の出場校は7月末に決まります。
※予想を外したところは赤文字にしています。

夏の大会が楽しみで待ちきれない人のために、47都道府県49校を大胆予想します!
皆さんも自分の予想と共にお楽しみください。

目次

スポンサーリンク

北海道

北北海道 クラーク記念国際  旭川大高

南北海道 北海        札幌大谷

東北

青森県 八戸学院光星

岩手県 花巻東  一関学院

秋田県 大館鳳鳴 能代松陽

宮城県 仙台育英

山形県 日大山形 鶴岡東

福島県 聖光学院

関東

群馬県 桐生第一 樹徳

栃木県 作新学院 国学院栃木

茨城県 明秀日立 

埼玉県 浦和学院 聖望学園

千葉県 木更津総合 市立船橋

神奈川県 慶應義塾 横浜

山梨県 山梨学院

東京

東東京 関東一 二松学舎

西東京 東海大菅生  日大三

東海

静岡県 静岡 日大三島

愛知県 東邦 愛工大名電

三重県 三重 

岐阜県 中京 県岐阜商

北信越

長野県 松商学園 佐久長聖

新潟県 新潟明訓 日本文理

富山県 高岡商業 

石川県 星稜

福井県 敦賀気比

近畿

大阪府 大阪桐蔭

京都府 京都国際

和歌山県 智辯和歌山

奈良県 智辯学園 天理

滋賀県 近江

兵庫県 報徳学園 

中国

岡山県 創志学園

広島県 広陵 盈進

鳥取県 米子北 鳥取商業

島根県 石見智翠館 浜田

山口県 宇部工業 下関国際

四国

愛媛県 松山商業 帝京第五

香川県 高松商業

徳島県 鳴門

高知県 明徳義塾

九州

福岡県 福岡大大濠 九州国際大付属

長崎県 波佐見 海星

大分県 明豊

佐賀県 唐津商業 有田工業

熊本県 熊本工業 九州学院

宮崎県 都城商業 富島

鹿児島県 大島  鹿児島実業

沖縄県 沖縄尚学 興南

まとめ

このような形となりました。
選んでみて改めて思ったのが、関西の高校って本当にすごい名前のところばっかりですよね。

皆さんの予想と比べてどうでしたか?
夏の大会が今から楽しみですね!

※7月31日追加
31地区で予想を外してしまいました…
今大会は有力校が序盤で敗退することが多く、難しかったです。
初出場や久しぶりの出場のチームも多く、甲子園でどのような戦いをするのかを楽しみにしていましょう!!

【高校野球】2022年夏の甲子園ベスト8に入るのは?優勝候補はどこのチーム?
西東京の日大三が49番目で甲子園行きを決めてから数日、甲子園大会の組み合わせ抽選会が行われました。夏の甲子園は、例年通りベスト8までの組み合わせを決めて準々決勝以降は再抽選という形になっていきます。まずは各ブロックの予想をしていきます。
【高校野球】高野連が甲子園入場料値上げ!日本のスポーツビジネスの先頭を走れ!
先日発表になりましたが、高校野球の甲子園大会の入場料が値上げとなりました。いろんな意見がありそうですね。あれだけ大勢の人が入る試合はなかなかないですもんね。個人的には賛成です。 個人的には賛成です。その理由をお伝えしていこうと思います。
タイトルとURLをコピーしました