野球にはある特性があります。
それはどのスポーツよりもミスが許されるスポーツということです。
しかし、野球選手の多くはミスをしてはいけないと思ってプレーしています。
その考え方を少し変えるだけで、自分の実力を発揮することができるようになるのです。
まずは考え方を変えてみましょう!
バッティングではプロ野球なら3割、高校野球なら4割打てるようなバッターは一般的に好打者と言われています。
3割や4割にはなかなか届かない、自分には無理だと思っている人も多いかと思います。
技術的な部分もあると思いますが、今回は技術が変わらなくても考え方を変えるだけで打率が上がる方法を紹介します。
全ての球を打ちに行く
やることは一つだけです。
全ての球を打ちにいきます。
基本的なスタンスは全ての球をしっかりと振りにいって、手が出なかったら打てる球ではなかったのかと思うだけです。
審判がストライクというかボールというかは関係ありません。
自分が打てる球を打ちに行くことが、ヒットになる確率が高くなるはずです!
ただ、一つ注意点があります。
バットに当てられるかどうかではなく、しっかりと自分のスイングができるかどうかで考えてみましょう。
自分のスイングをするのとしないのとでは、打球速度も変わってきます。
打球速度が上がるとヒットになる確率が高くなります。
そのためにはまずは自分のスイングができる球を打っていきましょう。
考え方を変えてみる
野球選手の多くは、ヒットが出ないと「ヒットを打たなきゃ」という思考になってしまいます。
その思考こそがヒットを打てない原因を作っているのです。
3打席ヒットが出なかったとしましょう。
Aくんの場合
3打席打てなかったから、次打たないと。
Bくんの場合
3打席打てなかったってことはそろそろヒット出るな。
この2人の考え方のうち、今どちらの考え方で打席に立っていますか?
〇〇しなければいけないという考え方はネガティブな要素が強くなりますよね。
その状態で自分のスイングができますか?
できる人ならそのままで良いと思います!
そうでない人は考え方を変えてみましょう。
相手は自分ではなく、ピッチャーです。
自分の中で戦っていては本気で抑えにくるピッチャーを打つことは大変ですよね。
まとめ
技術的には打てる力があるのに、なかなか打率が上がってこないという人は多いと思います。
その人たちは問題がどこにあるのかということに気づいていません。
技術に問題があるのかと思い、フォームの見直しばかりしている人もいます。
練習をたくさんしている人の多くが陥りやすい問題なのかもしれません。
たくさん練習をする才能があるのだから、それを正しい方向に導いていくことで打率が高くなっていくことでしょう。
今回の
・全ての球を打ちに行く
・考え方を変える
ということを実践するだけで、技術は変わらずとも本来持っている力を発揮できるかもしれません。
周りに悩んでいる人がいたら、少し声をかけてあげてみてください。
コメント