少年野球とかって、試合中に自分たちで応援していますよね。
その時に歌っている応援歌って実はプロ野球選手の応援歌の替え歌だったって知ってますか?
小さい頃はわからなかったけど、今になればその人の曲だったのか!と思うこと間違いなし!
清原和博(西武)
光り輝く 大空高く 燃える男は チャンスに強い〇〇
清原選手は西武時代に高卒1年目から大活躍していました。
今までの高卒1年目野手No. 1の活躍だと思います。
そんな清原選手の応援歌が子供達に人気が出るのは当然かもしれませんね。
今後、清原選手を超える選手が出てくるのかどうか楽しみです!
原辰徳(巨人)
嵐を呼べ let’s go, let’s go!! 勝利を呼べ let’s go, let’s go!!
アーチをかけろ 輝く光を浴びて それゆけ〇〇
現読売巨人軍監督の原辰徳選手の応援歌です。
若大将と呼ばれ、ずっと巨人の主軸を担っていました。
監督としてのイメージが強くなってきていますが、選手としての活躍も凄かったんです!
鳥谷敬(阪神)
夢のせて はばたけよ 鋭いスイング 魅せてくれ
さあ君がヒーローだ 〇〇
2021年シーズンを持って、現役引退を表明した鳥谷敬選手の応援歌です。
鳥谷選手も大卒一年目から阪神の主力として活躍していましたね。
長年、阪神のショートを守り優勝にも貢献してきました。
関西での人気抜群の応援歌です!
新井貴浩(広島)
赤い心見せ 広島を燃やせ 空を打ち抜く 大アーチ
広島時代の新井選手の応援歌です。
阪神に移籍するときの涙の会見が印象的です。
広島愛を感じます!
戻ってきてからも、全力プレーで優勝に貢献していましたね。
新井選手が愛されキャラでもあることから、応援歌も子供達に愛されています!
桧山進次郎(阪神)
この一打にかけろ 気合いで振り抜けよ
誰もお前を止められぬ 桧山よ 突っ走れ
阪神の顔でもあった桧山選手です。
晩年も代打の神様として大活躍していましたよね。
わかりやすい歌詞が子供達でも覚えやすく、人気が高いです!
秋山幸二(西武)
ジェットミサイルが飛ぶよ スタンド越えて
鉄人リストで狙え ぶちかませ空へ
秋山選手といえば、日本シリーズでホームランを打った後のバク宙ホームインが有名ですよね。
次の日からバク宙が小学校で流行ったとか!
秋山・デストラーデ・清原の揃った西武打線は怖かったでしょうね。
日本プロ野球史上でトップクラスの身体能力の持ち主だと言われています。
少年の夢のような存在です!!
廣瀬純(広島)
(ファンファーレ:始まりの鐘が鳴る 〇〇 広島伝説)
豪快に放て 勝利に向けて走れ 始まりの鐘が鳴る 広島伝説
今は、広島の菊池選手が使っているファンファーレです。
めちゃくちゃカッコいいですよね!
また次の選手へと広島の顔となる選手へ受け継いでいってもらいたいです。
まさに広島伝説!
前田智徳(広島)
狙い絞って 振り抜け 早く鋭い打球を
飛ばせ明日へ未来へ 輝け〇〇
天才打者といわれていた前田選手です。
巧いバッティングでヒットを量産していましたよね。
広島って有名な応援歌が多いんですね。
市民球団ということも影響しているのかもしれませんね。
まとめ
他にも地域ごとに違う応援曲があると思います。
その地域にあるプロ球団の応援歌はカッコよく感じますもんね。
今後も名曲がきっと生まれるはずです!
個人的には、石井琢朗選手の応援歌が好きでした!!
【2021年】パ・リーグ各チームの最強応援歌は〇〇(歌詞付き)
【2021年】セ・リーグ各チームの最強応援歌は〇〇(歌詞付き)
コメント